カテゴリの一覧
- 情報科学
- 中国思想・中国哲学
- 心理
- 神道
- 仏教
- 世界史
- 政治・経済・社会
- 経営
- 民俗
- 建築一般
- 建築構造
- 建築計画・施工
- The Godfather
- 小説・物語
- 評論・エッセイ・随筆
- 日記
- 出版ニュース
- 図書館
- 出版社
- ハードウェア
- ソフトウェア
役立つリンク
評者紹介
山仁哲学堂堂主。
都の西北で東洋哲学を専攻、漢文とニラメッコしつつ、ちょっとサンスクリットに首をつっこんですぐザセツしてみたりした20代。
在学中にアレヨアレヨと社長業につき、現在にいたる辛亥生まれ。
「情報科学」の一覧(全7件)
- CMSとして使うMovable Typeガイドブック 黒野 明子,荒木 勇次郎
- 初めて、Movable Type で変数や繰り返し処理、条件分岐についてのタグを使ってみようという人に、わかりやすくて役に立ちます。
- Movable Typeテンプレートタグ虎の巻 Movable Type 4.x対応 エ・ビスコム・テック・ラボ
- 「そろそろ<MTIf>なんかを使ってみようか」と思い始めた人をはじめ、すべての Movable Type ユーザーにオススメのMTタグ辞典です。
- HTML & CSS ビジュアル・リファレンス 改訂版 シーズ
- 「ブロック要素」「インライン要素」「○○要素の子要素」などといった形で「要素の種類」が明記され、正しい文法にこだわるWebサイト運営者に使い勝手のよい一冊です。
- HTMLタグ辞典 第6版 XHTML対応 (株)アンク
- 自分の思い通りのサイトをXHTMLで構築したい人に、非常に分かりやすい形で役立ちます。
- Movable Typeで今日から始めるカスタムブログ―4.0完全対応 岡田 庄司
- 本書を座右の書とすれば、的確に Movable Type 4 を使いこなせます。
- Movable Type WEBデザインの新しいルール 荒木 勇次郎 , 松永 英明
- 効率的かつ安価なCMS(コンテンツマネジメントシステム)を求める方にオススメです。
- Web標準の教科書―XHTMLとCSSでつくる"正しい"Webサイト 益子 貴寛
- たとえば Another HTML-lint gateway でマイナス何百点(ほとんどのサイトがそうなのですが)という点数が出てしまう方、ずっと Internet Explorer だけで自分のサイトのレイアウトを確認していて、最近初めて Firefox を使って「なんじゃこりゃ!」と驚いている方、そこにある問題を改善したいと思うならば本書は必読です。
次のカテゴリは中国思想・中国哲学です。 |