Movable Typeで今日から始めるカスタムブログ―4.0完全対応 岡田 庄司
成分
ブログツールとして、コンテンツマネジメントシステムとして、日本において現在最も汎用性の高い Movable Type(MT) 解説書のスタンダード。2007年8月にリリースされたばかりのバージョン4.Xに早くも対応しています。堂主の知る限り、2007/11現在、バージョン4.X対応マニュアルは本書の他に荒木勇次郎・松永英明両氏による『Movable Type WEBデザインの新しいルール』しかありません。
Movable Type(MT) は、「手間ひまかかってもいい 自作ブログを一から育て上げたい!」「自由度命!」「手塩にかけてブログを作」(帯より)りたいブロガー、サイト運営者のためのソフトです。
本書は、バージョン4.Xの新規インストール、旧版からのアップグレードから テンプレートの修正方法、オリジナリティーのあるカスタマイズされたテンプレートの作り方、プラグインを利用したカスタマイズ、他のソフトやサービスを利用した具体的な運用に至るまで、多くの内容が盛り込まれています。
Movable Type 使いには必携の優良書です。
効能
本書を座右の書とすれば、的確に Movable Type 4 を使いこなせます。
使用上の注意
まずは目次を見て、Movable Type 4 で何ができるのか、軽く感動してみて下さい。
参考情報
Movable Type 4 のバージョンアップ手順(Six Apart公式ページ)
この記事をブックマークする
キーワードによる類書検索
Movable Type 4,カスタム,ブログ,4,岡田庄司,テンプレート,プラグイン,マニュアル,
Posted at 07/11/20 10:11 | Edit
このエントリーのトラックバックURL http://yamani.xsrv.jp/mt2/mt-tb.cgi/3013