夢をかなえる洗脳力 苫米地 英人
成分
表題に「洗脳」という言葉を使ったり、注意書きに「本書のノウハウを悪用すれば、悪徳宗教の教祖や詐欺師になることも可能です。本書の手法を間違った目的で使用されないよう、くれぐれも申し上げておきたいと思います。」と書いたりしているのは、ショッキングな言葉で読者の注意を引こうという商業的な意図から来ているものと思われ、内容はそんなにおどろおどろしいものではありません。
主旨としては、思考の「抽象度」を高めてハイレベルな「夢」を抱き、それをいかに現実化させるか、というところにあります。
思考の「抽象度」を高めるとは、より高い次元から物事を理解できるようになること、たとえば「黒人だ、白人だ、黄色人種だとけんかしていても、『でも、同じ人間じゃん』と思」(264頁)うことができるようになることです。
効能
相手の立場を考えすぎてついつい自分を譲ってしまう気弱なあなたに、それはあなたの思考方法の「抽象度」が高い結果であって、それは素晴らしいことなんだよと勇気づけてくれます
使用上の注意
「この本を読んで他人をコントロールしてやろう」という人にはあまり役に立ちません。
この記事をブックマークする
キーワードによる類書検索
夢,洗脳,思考,抽象度,苫米地英人,,
Posted at 07/04/25 13:04 | Edit
このエントリーのトラックバックURL http://yamani.xsrv.jp/mt2/mt-tb.cgi/2995