日曜大工で楽しむ金属DIY入門 西野 弘章 (著), 伴 正史(監修) 山と溪谷社 (2008/11)
成分
素人が自分で行うにはちょっと敷居が高い金属加工。本書は、そのために必要なノウハウをわかりやすく解説してくれています。
採寸、カット、曲げ、穴開け、削り、磨き、接合などの基本的な作業はもちろん、タップ・ダイスを使ったネジ切り、鉄を熱し叩いて鍛える鍛造、いらなくなったアルミ缶を利用した鋳造、今やホームセンターで格安で買える機器を使った溶接まで、「ここまで自分で出来るんだ!」と思わせる内容が盛りだくさんです。
評者は近々自宅の建て替えを予定していて、それに先だちオリジナル家具等の試作を始めています。そのために金属加工の技術が必要になり、本書を教科書にしていろいろ試しているのですが、"これは面白い!"世界です。
効能
金属材料の採寸、カット、曲げ、穴開け、削り、磨き、接合から、鍛造、溶接まで、基本的な金属加工のノウハウをわかりやすく解説してくれます。
使用上の注意
金属の加工作業には十分気を付けてください。火花、破片が飛びまくります。
購入ページのご案内
○Amazon で『日曜大工で楽しむ金属DIY入門』を購入する。この記事をブックマークする
関連記事
[山仁哲学堂 書評箋]より |
・日曜大工で楽しむ金属DIY入門
(09/03/02) |
・とろける鉄工所 1
(08/11/27) |
キーワードによる類書検索
金属,材料,加工,採寸,カット,曲げ,穴開け,削り,磨き,接合,鍛造,溶接
Posted at 09/03/02 14:03 | Edit
このエントリーのトラックバックURL http://yamani.xsrv.jp/mt2/mt-tb.cgi/3032