マルチディスプレイ USB2.0 ビデオカード サインはVGA 海連
成分
パソコンを使って仕事をしていると、複数のソフトやウィンドウを同時に立ち上げることが多くありますが、ディスプレイが一つだけだとウィンドウの切り替えのため何かと作業効率が悪くなってしまいます。
そのような問題を解決するために1台のパソコンに2台以上のモニタを接続する方法(マルチディスプレイといいます)があるのですが、従来はパソコン内部に専用のビデオカードを増設しなければならないため、ちょっと面倒な作業でした。
しかしながら、この「サインはVGA」はUSB接続でディスプレイを増設できるため、特に難しい作業を行わずにマルチディスプレイ環境を実現できます。青箱・緑箱・白箱の3種があり、同一PCに計3台まで接続可能です。
私もこの原稿を打っている現在、青箱と緑箱を使った計3台のマルチディスプレイ環境で作業を行っています。
青箱経由のディスプレイでメーカーサイトに接続してスペックを確認しつつ、ノートパソコンの画面上で秀丸を使ってhtmlソースをいじくり、緑箱経由のディスプレイでそのhtmlファイルの表示をチェックしています。
パソコンを使った作業の効率が、確実に数段アップします。
効能
パソコンで仕事をしながら「もっと画面が欲しい!」と思っている方に、手軽にディスプレイを増設する方法としてオススメです。
使用上の注意
速度、画面の発色等においてビデオカードには劣りますので、画像や動画を専門とする方のお仕事には役に立たないでしょう。
購入ページのご案内
○Amazonで『サインはVGA』を購入する。この記事をブックマークする
キーワードによる類書検索
サインはVGA,海連,マルチディスプレイ,USB2.0,ビデオカード, 青箱,緑箱,白箱,
Posted at 08/10/29 12:10 | Edit
このエントリーのトラックバックURL http://yamani.xsrv.jp/mt2/mt-tb.cgi/3020